動画生成AIのおすすめ15選!ショート動画制作にも使える無料・商用可能な動画生成AIのおすすめツールをご紹介
INDEX
- 動画生成AIのおすすめ15選
- 動画生成AIのおすすめツール【無料】
- InVideo
- Lumen5
- Pictory
- 動画生成AIのおすすめツール【有料】
- Elai.io
- GliaCloud
- Synthesia
- 動画生成AIのおすすめツール【日本語対応】
- Deep AI Movie Creator
- Flex Clip
- Video BRAIN
- 動画生成AIのおすすめツール【商用可能】
- Gen-2
- Vrew
- Kaiber
- 動画生成AIのおすすめツール【ショート動画制作向け】
- AnimateDiff
- 2short.ai
- Klap
- 動画生成AIでできること
- テキスト・画像から動画制作
- 動画からショート動画制作
- 動画生成AIを利用するメリット
- 動画制作・編集を自動化可能
- 動画制作のコストカット
- サイトのSEO対策が可能
- 動画生成AIを利用するデメリット
- 初期費用・ランニングコストがかかる
- メリハリのない動画になる
- 動画生成AIを利用する注意点
- 著作権侵害の可能性がある
- 間違った情報を拡散する可能性がある
- 倫理的な問題が発生する可能性がある
- まとめ
- さらに、今注目を集める生成AIリスキリングの第一歩を。生成AIパスポートとは?
AIが普及し始めた現代、動画はAIを活用して生成可能になりました。
今まで画像選定・文章作成・ナレーションの挿入など人の手でしていたことが、自動でおこなえます。
需要に伴って多くの動画生成AIが誕生していますが、どの動画生成AIが良いのでしょうか。
そこで今回は、おすすめの動画生成AIを15つ紹介します。
この記事を参考にして、動画生成AIを有効活用してください。
動画生成AIのおすすめ15選
動画生成AIを無料・有料・日本語対応・商用可能・ショート動画制作向けと分けて紹介します。
それぞれ得意・不得意がありますので、どう活用するのに向いているのかみていきましょう。
生成AIについて詳しい解説はこちらから
動画生成AIのおすすめツール【無料】
動画生成AIを無料で使用できるおすすめはInVideo・Lumen5・Pictoryの3つです。
それぞれ無料で利用できるサービスが異なりますので、メリット・デメリットを確認しましょう。
InVideo
InVideoにおいて無料で得られるサービスは
- 週に10分間までの動画作成
- 10GBのストレージ
- 週4回でロゴ付き動画をエクスポート
- 250万の標準画像の使用
です。
週での作成可能動画時間が少ないため、長時間の動画作成・週2回以上での10分以上の動画作成をしたい方には向きません。
しかし、質の高いショート動画作成を望む方には、使用可能な画像が豊富なのでおすすめです。
また、より質の高いサービスを求める方にはFreeプラン以外にPlusプラン・Maxプランがあります。
Plusプランで得られるサービスは20$で
- 月に50分間の動画作成
- 月に80枚のiStock画像が使用可能
- 100GBのストレージ
- 回数制限なしのエクスポート
- 利用可能人数:1人
です。
20$上がるごとに、動画作成時間・画像使用可能枚数・ストレージ・利用可能人数が2倍になります。
通常iStockの画像は1枚1$で利用可能になるため、20$で80枚使用できる点が魅力です。
より質の高い画像を動画内に多く使用したい方に向いています。
動画作成可能時間は週に約12分間の計算となるため、より長い動画作成をしたい方は使用料金の増額が必要です。
Maxプランで得られるサービスは45$で
- 月に200分間の動画作成
- 月に320枚のiStockが使用可能
- 400GBのストレージ
- 回数制限なしのエクスポート
- 利用人数:1人
です。
45$上がるごとに、Plusプランと同様に動画作成時間・画像使用可能枚数・ストレージ・利用可能人数が2倍になります。
Plusプランに比べて、同じ金額に対して得られるものがMaxプランの方が多いです。
そのため、20$のPlusプランで満足しなかった場合はMaxプランで利用するのがお得となります。
Lumen5
Lumen5の無料に含まれるサービスは
- 無制限の動画時間
- ウォーターマークを含んだ動画作成(ウォーターマークはカスタム不可)
- ビデオの解像度:720p
- 月に5つの動画作成
です。
作成可能な動画時間に制限がないため、無料で長時間の動画作成が可能となります。
しかし、動画作成可能回数には制限があるため、毎日動画作成したい方には向きません。
シンプルな動画を週に1回ほど作成したい方に向いているサービスです。
Lumen5のBasicプランに含まれるサービスは月29$で
- 無制限の作成可能動画時間
- AIナレーションの文字数制限:600文字
- テンプレート保存回数:1回
- ワークスペース:1
- インスタント動画:1
- 利用人数:1人
- ビデオの解像度:700p
- 複数のフォーマットあり
- 30以上のテンプレート使用可能
- 何百万のライセンス付き画像・ビデオが使用可能
- 自分のビデオ・写真がアップロード可能
- 自分のオーディオトラックがアップロード可能
- 使用可能なAI音声が増加
- 動画にアイコンを付与可能
- 自動キャプション作成あり
- Lumen5のブランドなしの動画作成
- 高度なAI脚本機能
です。
Basicプランになりますと、多くのテンプレート・画像・ビデオ・AI音声が利用可能になります。
また、自分の写真・オーディオトラックがアップロード可能になるため動画にオリジナリティを出したい方向きです。
Lumen5のStarterプランに含まれるサービスは月79$で
- 無制限の作成可能動画時間
- AIナレーションの文字数制限:600文字
- テンプレート保存回数:1回
- ワークスペース:1
- インスタント動画:1
- 利用人数:1人
- ブランドキット:1
- ビデオの解像度:1080p
- 複数のフォーマットあり
- 30以上のテンプレート使用可能
- フォントがカスタム可能
- フォントの色がカスタム可能
- 何百万のライセンス付き画像・ビデオが使用可能
- 自分のビデオ・写真がアップロード可能
- 自分のオーディオトラックがアップロード可能
- 無制限の有料画像が使用可能
- 使用可能なAI音声が増加
- 動画にアイコンを付与可能
- 自動キャプション作成あり
- Lumen5のブランドなしの動画作成
- 高度なAI脚本機能
です。
Basicプランと比べて動画の解像度が上がり、フォント・フォントの色がカスタマイズ可能になります。
また、Lumen5での有料画像が無制限で使用可能になるため、より動画にこだわりを出したい方向きです。
Lumen5のProfessionalプランに含まれるサービスは月199$で
- 無制限の作成可能動画時間
- AIナレーションの文字数制限:600文字
- テンプレート保存回数:3回
- ワークスペース:3
- インスタント動画:10
- 利用人数:1人
- ブランドキット:3
- ビデオの解像度:1080p
- 複数のフォーマットあり
- 30以上のテンプレート使用可能
- フォントがカスタム可能
- フォントの色がカスタム可能
- ウォーターマークがアップロード可能
- 自分のフォントがアップロード可能
- 何百万のライセンス付き画像・ビデオが使用可能
- 自分のビデオ・写真がアップロード可能
- 自分のオーディオトラックがアップロード可能
- 無制限の有料画像が使用可能
- 月に25回、独占的なメディア市場が使用可能
- 使用可能なAI音声が増加
- 動画にアイコンを付与可能
- 自動キャプション作成あり
- Lumen5のブランドなしの動画作成
- 高度なAI脚本機能
です。
ProfessionalプランはStarterプランと比べて、テンプレート保存回数・ワークスペースなどが増えます。
また、動画の右下に付くウォーターマークがアップロード可能になり、自分のフォントもアップロード可能になる点が魅力です。
より質が高く、動画に独自性を出したい方に向いています。
Pictory
Pictoryの無料プランに含まれるサービスは3つの10分間の動画作成です。
無料トライアルという形なので、3つ以上作ることはできません。
多くの動画作成をしたい方ではなく、少数の動画作成をしたい方に向いています。
PictoryのStandardプラン(月23$)に含まれるサービスは
- 月に作成可能な動画数:30本
- 作成可能な1本の最大動画時間:10分間
- 動画の文字起こし時間:10分間
- 作成可能な総額の最大動画時間:1時間
- 動画ファイルの最大サイズ:1GB
- 自動字幕付き
- 自動の動画ハイライト付き
- Bロール付き
- サブタイトルのエクスポート付き(EX:.srt,.vtt,txt)
- 保存可能なカスタマイズブランドテンプレート数:3
- フォント・フォントの色がカスタマイズ可能
- ロゴの追加が可能
- ブランドのイントロ・アウトロが追加可能
- シーン変化のスタイルあり
- 無制限で有料画像・ビデオが使用可能
- 有料音楽トラック使用可能数:5000
- 動画クリップをトリミング可能
- スタンダードなAI音声が使用可能
- ナレーションをシーンごとに録音・アップロード可能
- ナレーションのアップロード・自動同期可能
- 動画の解像度:1080p
です。
月に30本までの動画作成が可能で、月の最大総動画時間が1時間のため、2分間の動画であれば毎日製作できます。
また、画像・音楽トラックなどが豊富で字幕・Bロールなどの動画装飾もあるため質の高いショート動画を作成したい方向きです。
PictoryのPremiumプラン(月47$)に含まれるサービスは
- 月に作成可能な動画数:60本
- 作成可能な1本の最大動画時間:20分間
- 動画の文字起こし時間:20分間
- 作成可能な総額の最大動画時間:3時間
- 動画ファイルの最大サイズ:5GB
- 自動字幕付き
- 自動の動画ハイライト付き
- Bロール付き
- サブタイトルのエクスポート付き(EX:.srt,.vtt,txt)
- 保存可能なカスタマイズブランドテンプレート数:10
- フォント・フォントの色がカスタマイズ可能
- ロゴの追加が可能
- ブランドのイントロ・アウトロが追加可能
- シーン変化のスタイルあり
- 無制限で有料画像・ビデオが使用可能
- 有料音楽トラック使用可能数:10000
- 動画クリップをトリミング可能
- スタンダードなAI音声が使用可能
- ナレーションをシーンごとに録音・アップロード可能
- ナレーションのアップロード・自動同期可能
- 動画の解像度:1080p
です。
Premiumプランになると、月の最大動画制作本数・1本の最大時間・月の総動画時間が増えるため、より長く本数の多い動画を作成することができます。
そのため、ショート動画だけでなく、長い動画作成をしたい方向けです。
動画生成AIのおすすめツール【有料】
有料の動画生成AIのおすすめのツールはElai.io・GliaCloud・Synthesiaの3つです。
Elai.io
elai.には有料でBasicプラン・Advancedプラン・Customプランの3つのタイプがあります。
Basicプラン(月額23$)に含まれるサービスは
- 月に15分の動画作成
- 利用可能人数:1人
- メディアのアップロード容量:20MB
- 80以上のHQアバターが使用可能
- 写真アバターが無制限で使用可能
- スライド数:100枚
- 無制限でAIテキストの強化が可能
- 100以上の言語が使用可能
- 100以上のテンプレートが使用可能
- 解像度:1080p
- カスタム音声をアップロード可能
- 自動キャプション機能使用可能
です。
elai.は豊富なアバターが特徴となっています。
リアルな人のアバターから漫画のようなデフォルトのアバターまでそろっているため、より自分の理想に合ったアバターを使用可能です。
追加料金を支払えば、テンプレートのアバター以外に自分のオリジナルのアバターを使用できます。
そのため、アバターを活用した動画作成をしたい方におすすめです。
基本は月額23$ですが、Basicプランはさらに月25分で63$のプラン・月100$で40分のプランがあります。
Adbancedプラン(月額125$)に含まれるサービスは
- 月に50分の動画作成
- 利用可能人数:3人
- メディアのアップロード容量:300MB
- 80以上のHQアバターが使用可能
- 写真アバターが無制限で使用可能
- スライド数:100枚
- 無制限でAIテキストの強化が可能
- 100以上の言語が使用可能
- 100以上のテンプレートが使用可能
- 解像度:1080p
- カスタム音声をアップロード可能
- 自動キャプション機能使用可能
- アクセス管理利用可能
- ブランドキット利用可能
です。
Basicプランと比べて月に作成できる動画時間が大幅に増えるため、月に複数の動画作成が可能になります。
また、サービスの利用可能人数が3人へ増加するため、個人だけでなくチームで活用する場合向きです。
また、Basic・Adbanced以外に自分でプランをカスタムすることができます。
動画作成に対して、必要なものを伝えることによって自分にピッタリ合ったプランを得られる点が魅力です。
GliaCloud
GliaCloudにはProプラン・Businessプラン・Enterpriseプランの3つのプランがあります。
Proプランに含まれるサービスは、
- 最大50本までの動画作成
- 解像度:720p
- ファイルアップロード容量:20GB
- 多種多様な画像・動画・GIFが利用可能
- テンプレートテーマが利用可能
です。
Proプランでは程良い動画作成がおこなえます。
Businessプラン・Enterpriseプランと比べると利用可能なメディアライブラリーは減りますが、バリエーション豊かな素材が利用可能です。
予算を抑えつつ、程よく質の高い動画作成をしたい方におすすめとなります。
Businessプランに含まれるサービスは、
- 最大100本までの動画作成
- 解像度:1080p
- ファイルアップロード容量:60GB
- 無制限でメディアライブラリーが閲覧可能
- テンプレートテーマが利用可能
です。
Proプランと比べて動画の解像度が上がるため、画質の良い動画作成が可能です。
最大動画作成本数も2倍になるため、より多くの質の高い動画作成をしたい方に向いています。
Enterpriseプランでは動画作成本数・ファイルアップロード容量を無制限にカスタマイズすることができます。
大規模なAIによる動画を使ったビジネスを行いたい方向きです。
Proプラン・Businessプラン・Enterpriseプランは一律な金額の提示はないため、金額を知るためには見積もりが必要となります。
また、サービスを購入する前に使い勝手などを知りたい方は14日間の無料お試しがあるため、これに参加し確認してみましょう。
Synthesia
synthesiaにはStarterプラン・Enterpriseプランの2つのプランがあります。
Starterプラン(月22$)に含まれるサービスは
- 編集者:1人
- ゲスト:3人
- 年間最大120分間の動画作成
- 60種類以上のアバター利用可能
- 120種類以上の言語と音声が利用可能
- AIによる自動脚本製作機能
- 画像・動画・音楽がアップロード可能
です。
120種類以上の言語が利用可能なため、日本国内のみの発信だけでなく海外向けの動画を作成することができます。
アバターの種類も豊富で自分の理想に近いアバターを使用できる点も魅力です。
しかし、月に12分間の動画作成が可能といった計算となるため、毎日動画作成をしたい方には向きません。
月に1回の海外にも向けたアバターによる動画作成をしたい方に向いています。
Enterpriseプランでは利用人数がカスタム可能になり、翻訳機能などが追加されます。
また、無制限に動画作成時間をカスタマイズでき、利用可能なアバターの種類が増える点も魅力です。
価格はカスタマイズした内容によりますので、希望を提示した上で価格を参照するようにしましょう。
動画生成AIのおすすめツール【日本語対応】
日本語対応している動画生成AIのおすすめツールはDeep AI Movie Creator・Flex Clip・Video BRAINの3つです。
Deep AI Movie Creator
Deep AI Movie Creatorに含まれる機能は
- 画像と音声の登録でオリジナルAIアバターが作成可能
- 英語・中国語へ自動翻訳が可能
- 原稿に合わせた背景を自動作成可能
- 2つのモードを選択可能
- mp4データでダウンロード可能
です。
本人の画像と音声を登録すれば、本人そっくりなアバターを作成できます。
また、話し方の特徴・思考の特徴なども読み取り、より似たアバターを作成できる点が特徴です。
AIお任せモード・カスタムモードを使い分けられるため、より自由度の高い動画を作ることができます。
しかし、このサービスを使用するにあたって初期費用(20万円)が高いことが懸念点です。
年間費用を外注した場合と比べると安価ではありますが、まとまった費用がないと導入することができません。
そのため、まとまった費用があり、より質の高いアバターを使った動画制作を定期的にしたい方に向いています。
Flex Clip
Flex Clipに含まれるサービスは
- 5000以上のテンプレートが利用可能
- 400万以上のフリー音楽トラックが利用可能
- 画面比のカスタマイズが可能
- 解像度のカスタマイズが可能
- 自動文字起こし機能
です。
Flex Clipは基本無料で利用できます。
AIによるテキストからの自動動画作成がおこなえて、また、作成された動画をカスタマイズすることができます。
Video BRAIN
Video BRAINに含まれるサービスは
- 1000万以上の商用フリー素材が利用可能
- 2800以上のテンプレートが利用可能
- 導入後のサポートが充実
- 無制限の動画作成本数
- 動画配信結果の分析が可能
です。
Video Brain は月額となっており、多額な初期費用はありません。
また、無制限の動画制作が可能なため製作すればするほどお得な点が魅力です。
導入後も活用の仕方・運用の仕方などのサポートが充実しているため、初めて動画作成による運用をする方に向いています。
動画生成AIのおすすめツール【商用可能】
商用可能な動画生成AIのおすすめツールはGen-2・Vrew・Kaiberの3つです。
Gen-2
Gen-2に含まれるサービスは
- AIによるテキストからの自動動画作成
- 多様な動画生成モード
です。
Gen-2は7つの動画生成モードがあるのが特徴です。
静止画を動画に変換・画像にイメージテキストを加えることによる動画生成などが可能となります。
様々な側面からリアリティのあるユーモラスな動画が生成可能です。
複数の手段を重ねて、動画作成をしたい方に向いています。
Vrew
Vrewに含まれる基礎的なサービスは
- AIの音声認識による自動字幕作成
- 繰り返し再生の必要なく簡単なカット編集が可能
- 10万以上のフリー画像
- 1000万以上のフリー動画
- 200個のフリー音楽トラック
- 1000個の効果音
- 100個のフォント
- 5か国語使用可能
- 約200種類のAI音声
です。
素材が豊富で編集の負担も少ないため、気軽に質の高い動画を生成できます。
動画の雰囲気には声が1つの需要ポイントですが、約200種類ものAI音声の中から選べるためより理想的な動画作成が可能です。
VrewにはFreeプラン・Lightプラン(月:900円)・Standardプラン(月:1700円)・Businessプラン(月:4500円)の4つのプランがあります。
プランが上がるごとに、
- 音声分析可能時間
- AI音声可能総時数
- 翻訳可能文字数
- 画像生成可能枚数
- テキスト動画変換可能文字数
が増加するため、ニーズに合わせてプランが選択可能です。
そのため、豊富な素材を使って手軽に編集をしたい方に向いています。
Kaiber
Kaiberに含まれるサービスは
- 音楽のアップロードが可能
- 画像が使用可能
- アニメーションが使用可能
- 動画から新しい動画へ変換可能
- 画像から動画生成
- カメラの動きを選択可能
- 絵コンテ作成可能
です。
Freeプランは月に5$で1分間の動画を作成でき、お試しで作成したい方向けです。
他にProプラン(月に10$)・Artistプラン(月に25$)があり、これらは8分間の動画作成が可能になります。
動画生成AIのおすすめツール【ショート動画制作向け】
ショート動画制作向けのおすすめの動画生成AIはAnimateDiff・2short.ai・Klapの3つです。
AnimateDiffは画像から短いアニメーションが生成可能で、2short.aiは様々な媒体に対応可能となります。
AnimateDiff
AnimateDiffに含まれるサービスは
- 画像から動画への変換
- モーション入力で画像を変化
- 線画から自動着色
- 画像を滑らかに繋げる
- 動画の一部を自然に変更・削除
です。
AnimateDiffは無料で利用可能で、主に画像から動画を生成するサービスです。
様々なアプローチ方法があり、それによって異なる動画を作成可能となります。
2short.ai
2short.aiに含まれるサービスは
- 月に最大15分の動画生成
- 生成した動画を表示・エクスポート可能
- 顔を自動認識・追跡し中央に固定
- 自動アニメーション字幕
- 解像度:1080p
- アスペクト比が選択可能
です。
アスペクト比が自由に選択可能なため、様々な媒体に合わせて動画を作成できます。
そのため、Yotube・Instagrumなど様々な媒体で活用したい方向きです。
また、2short.aiはStarterプラン(月0$)・Liteプラン(月9.9$)・Proプラン(月19.9$)・Premiumプラン(月49.9$)の4つがあります。
プランが上がるごとに動画生成可能時間・エクスポートの高速時間が増加するというものです。
Klap
Klapに含まれるサービスは
- 動画の自動切り抜きによるショート動画作成
- 興味のトピックを踏まえた自動編集
- 動画の主要部分の自動強調
です。
長い動画をトピックに合わせて自動で切り取るため、短い時間で多くのショート動画を生成することができます。
Klapのプランは基本プラン(月29$)・Proプラン(月79$)・カスタムプラン(費用は内容による)の3つです。
プランのレベルが上がるほど、アップロード数・動画の長さ・月間クリップ数が増加します。
動画生成AIでできること
動画生成AIでできることは主にテキスト・画像から動画制作・動画からショート動画制作の2つです。
人がおこなっていた企画・撮影・編集が動画生成AIでは原稿を読み込むだけで補えます。
テキスト・画像から動画制作
AIに動画に組み込みたいテキスト・画像を提示すると、それらのデータから自動で動画制作できます。
物語などの原稿をAIに読み込むと、内容に合わせて背景を自動生成したり、自動で効果音をつけたりしてくれます。
動画からショート動画制作
長い動画をAIに読み込み、その動画からショート動画を製作できます。
要点をくみ取り、コンパクトな動画に仕上げたり、一部分を切り取って違った動画に作り変えたりすることが可能です。
1つの長い動画から複数の異なる動画を作成できる点が魅力といえます。
動画生成AIを利用するメリット
動画生成AIを利用するメリットは主に動画生成・編集を自動化可能・動画制作のコストカット・サイトのSEOが可能な点です。
動画生成には作業時間・費用ともに大幅なコストがかかります。
しかし、AIに任せればこれらを大幅にカットできるため、時間と費用を大幅に削減できる点が魅力です。
動画制作・編集を自動化可能
動画制作をするには台本から撮影、字幕・効果音などの編集が必要になります。
しかし、AIを利用すればアイデア・台本・画像などのみで動画を製作することが可能です。
最後にAIが製作した動画を少し編集すれば良いだけなので、動画が完成するまでの時間を大幅にカットすることができます。
動画制作のコストカット
動画制作には企画・撮影・編集などが必要です。
企画を自分で行うならば費用はかかりませんが、委託するとなれば人件費などがかかります。
また、本格的な撮影をするとなればある程度の機材が必要となり、その分のコストもかかるところが懸念点です。
しかし、AIを利用すれば企画・撮影・編集を全てAIがしてくれるため機材などをそろえる必要がありません。
そのため、動画1つを完成させるための費用を大幅にカットすることに繋がります。
サイトのSEO対策が可能
個人で動画作成をする場合には、SEOを1つずつしなければいけません。
しかし、AIに任せれば、自動でSEOを含んだ動画作成をしてくれます。
そのため、質の高い動画を作成するまでの費用・時間の削減が可能です。
動画生成AIを利用するデメリット
動画生成AIを利用するデメリットは主に初期費用・ランニングコストがかかる・メリハリのない動画になる点です。
AIは初期費用・月額費用ともに費用が高かったり、独自性が不足するためメリハリがかけてしまったりします。
デメリットを把握した上でこれらを補う工夫をすることが大切です。
初期費用・ランニングコストがかかる
動画生成AIを導入する際に高額な初期費用がかかったり、運用コストがかかったりする点がデメリットです。
初期費用の場合は、20万かかる場合もあり多額な資金がなければ導入がまずできないということがあります。
また、運用していくにあたって利用状態によって月額の費用がかさむことが考えられます。
そのため、ある程度の資金がないとAIを活用した動画運用が難しいです。
メリハリのない動画になる
AIの作成する動画は独自性がかけているため、単調なメリハリのない動画になりやすいです。
そのため、メリハリをつけるためには、AIが作成した動画を編集し直すことが必要になります。
動画生成AIを開発している企業の多くは独自性を持たせるために、様々な工夫をしていますが、やはり少し味のない仕上がりになりがちです。
動画生成AIを利用する注意点
動画生成AIを利用する注意点は著作権侵害の可能性・間違った情報の拡散可能性・倫理的な問題の3つです。
AIはネットの情報を活用して動画を生成する部分があるため、著作権のある情報・不確かな情報・差別的な情報を含んでしまうことがあります。
問題が起きないためにアップロードする前にこれらに気をつけることが大切です。
著作権侵害の可能性がある
AIはネット上にあるデータから動画を生成するため、著作権を含んだデータを動画内に組み込む可能性があります。
この状態で動画をネットにアップロードしてしまうと、著作権を侵害することに繋がるため、注意が必要です。
AIによる動画をアップロードする際は、著作権が含まれたデータが入っていないか確認した上で公開する必要があります。
間違った情報を拡散する可能性がある
AIによって作成された動画には信憑性の低い情報が含まれる可能性があります。
これはAIがネット上のデータから動画を生成するからです。
そのため、誤った情報を拡散しないためにはAIによって作成された動画を見返し、誤った情報が含まれていないか確認する必要があります。
倫理的な問題が発生する可能性がある
AIによる自動生成動画には人種差別・性差別的な情報が含まれてしまうことがあります。
そのため、動画をアップロードする前に生成された動画に倫理的な問題が含まれていないか確認する必要があります。
確認せずに公開してしまうと大きな問題となってしまうこともあるため、注意が必要です。
まとめ
今回は動画生成AIのおすすめツール・動画生成AIでできること・メリット・デメリットについて解説しました。
動画生成AIのツールそれぞれに異なった特徴・特化した部分などがあるため導入する際に自分にニーズに合っているか確認が大切です。
どのような動画を生成したいのか明確にした上で、動画生成AIを導入するようにしましょう。
さらに、今注目を集める生成AIリスキリングの第一歩を。生成AIパスポートとは?
生成AIパスポートは、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)が提供する、AI初心者のために誕生した、生成AIリスクを予防する資格試験です。AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否といった注意点などを学ぶことができます。
⽣成AIの台頭により、AIはエンジニアやデータサイエンティストといった技術職の方々だけではなく誰もがAIを使えるようになりました。今、私たちがインターネットを当たり前に活用していることと同様に、誰もが生成AIを当たり前に活用する未来が訪れるでしょう。
そのような社会では、採用や取引の場面で、生成AIを安全に活用できる企業・人材であることが選ばれる前提条件になり「生成AIレベルの証明」が求められることが予測できます。生成AIパスポート試験に合格すると、合格証書が発行されるため、自身が生成AIを安全に活用するためのリテラシーを有する人材であることを、客観的な評価として可視化することが可能です。
ぜひあなたも生成AIレベルを証明し「生成AI人材」に仲間入りしましょう!