GLOSSARY

D-IDとは?Aiアバターを生成するAI?使い方や料金、商用利用や活用方法についてわかりやすく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
d-id

INDEX

d-id

D-IDがAIアバターの使える動画作成のサービスと聞いて、実際に利用してみたい方もいるでしょう。

しかし、具体的な使い方や導入の仕方がわからない方もいるかもしれません。そこで、D-IDの使い方や活用例、料金などについて紹介します。

D-IDとは

d-id

D-ID(ディー・アイディー)は、「ナチュラル ユーザー インターフェイス (NUI) 」を活用したAIによる動画作成サービスです。

2017年に設立したイスラエルにある企業がプラットフォームを開発し、運営・提供しています。

D-IDの特徴

d-id

D-IDの特徴は、人間としてごく自然な表情や声を再現するAIアバターを作り出せることです。

AIアバターとは、テキストや音声入力に基づいてリアルな表情や口の動き、音声を合成することが可能な仮想人物を指します。

最近では2D・3DのVチューバーの活躍で動画配信にアニメーションやイラスト、3Dが使用されており、アバターの需要は高まっているでしょう。

なかでもD-IDは、しゃべるアバターとして応用できる場面も多いため、特に注目されているのです。

D-IDの機能

d-id

D-IDには、動画の作成編集やAIの各種機能、アバター運用の動画作成に必要な機能が詰め込まれています。

アバターの動画生成

D-IDは、アバター動画を生成する機能を有しています。

アバターの動画生成とは、AIを利用して静止画や3Dモデルなどのアバターを活用し、リアルな動画を生成する機能のことです。

ユーザーは、既存のアバターを選んで、文章を入れて、そのアバターがテキストを読み上げます。

リアルタイムな動きを動画にして作成することが可能です。AIは、動く様子を顔(2D・3D)の自然な動作として動かせます。

アバターのモーションを滑らかにするだけでなく、リアルな表情や身体の動きを付け加えることも事前の設定で容易です。

動画作成、編集、管理

d-id

D-IDでは、動画作成、編集、管理の簡単な操作で実行できます。

動画作成、編集、管理とは、ユーザーがビデオコンテンツを作成、編集、管理する際に役立つツール機能です。

ユーザーは、ビデオクリップや画像を組み合わせて動画を作成し、テキストやエフェクトを追加することができます。

また、作成した動画を管理するためのライブラリも備えているのです。

テキスト読み上げ、テキストの変換

D-IDは、しゃべるアバター動画として、テキストの読み上げ機能をもっています。

テキスト読み上げ機能とは、AIが文章のテキストデータを読み上げる機能のことです。

さらに、テキストの変換機能も備えており、ユーザーが入力したテキストを別の言語に翻訳したり、音声からテキストに変換したりすることができます。

AIを使ったボイス出力

D-IDではさまざまな声の選択やボイス出力のカスタマイズができます。

AIによるボイス出力とは、テキストをAIに読み上げさせて自然な音声を生成する機能です。

AIは高度な音声合成技術を用いて、感情やイントネーションなどを考慮した自然なボイスを生成することができます。

例えば、読み上げ機能として他の分野でも、オーディオブックの制作、ナビゲーションシステムの音声案内などで使われているものです。

翻訳や複数の言語対応

翻訳や複数の言語対応は、AIを利用して異なる言語間でテキストや音声を翻訳する機能です。

D-IDは翻訳機能を備えており、さまざまな言語間でのテキストの翻訳ができます。

例えば、日本語のテキストを英語に翻訳するなどです。音声と組み合わせて、英会話練習の活用など幅広く使われています。

D-IDを利用するメリット

d-id

D-IDには、他の動画作成ツールやアニメーションツールと違い、以下のようなメリットがあります。

短期間の作成で費用が安い

D-IDは、既存のAIによるトレーニング、音声、ドキュメントを迅速に映像コンテンツに変換することができます。

ビデオ制作にかかる時間を減らし、費用のやすさからコストの大幅削減が可能です。

ワンクリックで済む

D-IDを使用すると、ワンクリックでさまざまなコンテンツを作成することができます。

特別な知識や技術は不要で、誰でもアバターのしゃべる動画を出力可能です。

動画作成サービスにあるような面倒な事前調整がほとんど必要ありません。

拡張できる

D-IDはシームレスな拡張機能が備わっており、多言語対応や地域特有のニーズに合わせたビデオコンテンツを容易に作成することができます。

1つのシステムで完結

D-IDは、別のツールで動画制作をし直す必要がなく、編集が必要な際にも、簡単に対応することが可能です。

D-IDの使用の流れ

d-id

D-IDの登録・使用は以下の手順で行います。

  1. 公式サイトでD-IDのホーム画面を開く
  2. アカウントの登録(もしくは無料作成)
  3. プラン・価格選択
  4. 動画生成の画面を開く
  5. 作成の開始

まずは、D-IDの公式サイトにアクセスし、ホーム画面を開きます。

次に、アカウントの登録を行うか、フリートライアル版のビデオ作成を行うかです。

登録の場合は、メールアドレス、パスワードなどログインするための情報でアカウント作成します。

その後、プラン・価格選択の実施です。高度な作成では、Build~Enterpriseの有料プランを選択するのが基本となります。

設定などが完了したら、ビデオ作成より具体的なビデオの作成を開始です。

D-IDの使い方の詳細

d-id

次に、D-IDの使い方の詳細について説明します。大まかな作成手順のイメージは下記のとおりです。

【タイトルとプレゼンターの選択】

  1. 希望するタイトルを決める
  2. アバターの形状(四角・垂直)やカラーコ-ディネートを行う
  3. プレゼンターとして使用する人物を選択する
  4. 希望するプレゼンターがいない場合は、AIによって生成する

【脚本の作成】

  1. テキスト文章を入力し、脚本を作成する
  2. 言語、声、スタイルなど、ビデオの要素を決定する

【ビデオの生成】

  1. すべての設定が完了したら、「ビデオの生成」を選択する
  2. ビデオ生成のためにクレジットを消費する
  3. ビデオの生成が完了すると、成功メッセージが表示される

【ビデオの再生とファイル共有】

  1. 生成されたビデオはビデオライブラリに保存される
  2. ビデオライブラリから再生するためにビデオを選択する
  3. ビデオ共有のため、サイドバーの共有やリンク、ダウンロード機能を利用する

まず基本のビデオの作成では、最初にタイトルを決めて、プレゼンターを選定します。

希望のものがない場合は追加するか、AI生成によって作り出すかです。生成したものはギャラリーに追加することができます。

「脚本」では、テキスト文章や言語、声、スタイルを決めることです。すべての項目が決定したら、「ビデオの生成」よりクレジットを消費して、生成を開始します。

ビデオの作成が完了すると、正常にビデオが生成されたことを示すメッセージが表示される仕組みです。

ビデオはビデオライブラリに表示されます。いつでも再生できるようになった一覧から、再生の動画中央を押すと動画が再生されるのです。

生成動画は、サイドバーの共有やリンク、ダウンロードからファイル化したり、他者と共有したりできます。

このとき、途中の設定で言語や声、スタイルを変更することで、新たに別のパターンの動画を生成することも可能です。

また、既存の人物アバターではなく、自分の写真などファイルを取り込むことで、自分似の人物を作り出したり、もっと他の人物でプレゼンターの幅を広げることも容易になります。

D-IDの料金プラン

d-id

D-IDの料金プランは以下のとおりです。

  • トライアルプラン $0/月
  • プレミアムプラン $4.7/月、年間 $56 (20% 割引)
  • プロプラン $16/月、年間 $191 (45% 割引)
  • 高度なプラン $108 /月、年間 $1,293 (45% 割引)
  • 企業プラン 要問合せ

以上からも明らかなように、D-IDの料金プランは「ドル表示」でのプランとなっており、日本向けにはなっていません。

あくまでも、ドル換算にした際の金額となります。また、月額と年額ではプランの金額に違いがあり、年額のほうが安くなる特典です。

D-IDの商用利用について

d-id

D-IDの導入で気になるポイントとして商用利用の可否が挙げられます。結論からいえば、D-IDの商用利用はプランによって、できる・できないが決まる仕組みです。

まず、フリーのプランでは、商用利用ができません。これと似た仕組みで商用利用を決めているツールやサービスはよくあります。

次に、プロのプラン・アドバンスなどフリーより上の有料プランでは、商用利用が可能です。フリープランで利用している方は、商用利用しないように気をつける必要があります。

商用利用が前提で使用する場合には、個人・企業にかかわらず、有料のプランを契約する必要があるでしょう。

D-IDの活用方法

d-id

D-IDは、動画作成の機能やAI生成の応用力、外部連携などによりさまざまな活用法があります。

会議用のプレゼン

パワーポイントのアドイン連携機能を活用してD-IDのアバター・動画を利用することができます。

プロモーション動画や広告に使う

自社のゲームキャラクターや他の画像をD-IDによって生成し、宣伝動画や広告に活用することができます。

本人の顔写真・動画の撮影をしなくても、ユーザーにとって魅力的なコンテンツを作成することが可能です。

語学などの教育動画でバーチャル講師になる

d-id

D-IDはアバターと言語の設定、テキストの変換など、語学などバーチャル講師の教育動画を生成して学習や研修に活用することができます。

教育・研修の教材作りに迷っている企業や個人にとっては、最小限の労力で高いコストパフォーマンスが見込めるのです

以上で挙げた活用法の他にも、セミナーや講演のプレゼンターを用意したり、ビデオメッセージの作成をしたり、自社のサービスにアバターの追加をしたりといった使い方ができます。

まとめ

d-id

今回は、D-IDについて使い方や料金、商用利用や活用方法について解説しました。D-IDは、海外でも人気のアバター生成ができる動画作成サービスです。

使い方も簡単で、アバターも容易に生成できて、動画の設定も簡単な指示で行なえます。活用法も幅広く、バーチャル講師やプレゼンターを置きたいときに有効です。

ただし、商業利用する際は、有料プランに入っている必要があるため注意が必要になります。

以上を踏まえて、D-IDの利用を検討しましょう。

さらに、今注目を集める生成AIリスキリングの第一歩を。生成AIパスポートとは?

生成AIパスポートは、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)が提供する、AI初心者のために誕生した、生成AIリスクを予防する資格試験です。AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否といった注意点などを学ぶことができます。

⽣成AIの台頭により、AIはエンジニアやデータサイエンティストといった技術職の方々だけではなく誰もがAIを使えるようになりました。今、私たちがインターネットを当たり前に活用していることと同様に、誰もが生成AIを当たり前に活用する未来が訪れるでしょう。

そのような社会では、採用や取引の場面で、生成AIを安全に活用できる企業・人材であることが選ばれる前提条件になり「生成AIレベルの証明」が求められることが予測できます。生成AIパスポート試験に合格すると、合格証書が発行されるため、自身が生成AIを安全に活用するためのリテラシーを有する人材であることを、客観的な評価として可視化することが可能です。

ぜひあなたも生成AIレベルを証明し「生成AI人材」に仲間入りしましょう!

詳細はこちら