GLOSSARY

Bing AIとは?できること・仕組み・使い方・ChatGPTとの違いについてご紹介します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
bing ai

INDEX

bing ai

情報収集を行うために、GoogleやYahoo!など検索エンジンを利用している方は多いでしょう。最近は、質問に対してAIがデータを検索して会話形式で答えてくれるAIチャットが注目を集めています。

人気のあるAIチャットにはBing AIやChatGPTなどがあります。まだ、サービスが開始してそれほど経っていないため、Bing AIがどのようなものかよく知らない方もいるでしょう。

本記事では、Bing AIとはどのようなものなのかご紹介します。また、Bing AIができること・仕組み・使い方・ChatGPTとの違いについても解説します。

Bing AIとは?

bing ai

Bing AIは、簡単にいうと、マイクロソフトが開発したテキスト生成AIです。Bing AIを使えば、チャット形式で知りたい情報を入手できます。ここでは、Bing AIとはどのようなものかについて、特徴を簡単に見ていきましょう。

マイクロソフトが開発したテキスト生成AI

Bing AIはマイクロソフトが開発したテキスト生成AIです。Bingとはマイクロソフトが開発した検索エンジンサービスで、GoogleやYahoo!などと同じく、Webページ・画像・動画といったコンテンツを検索できます。

Bing AIは検索エンジンであるBingにAIチャット機能を搭載したツールです。2023年2月にリリースされました。Bing AIの特徴として、検索エンジンであるBingの最新情報に基づく、リアルタイムな回答をしてくれる点が挙げられます。

また、Bing AIには「GPT-4」と呼ばれる高度な大規模言語モデルが使用されているのも特徴です。これは、OpenAI社が提供しているChatGPTと同じ言語モデルで、OpenAI社とマイクロソフトがパートナー関係にあることから実現しました。

チャット形式で知りたい情報を入手する

Bing AIの大きな特徴の1つとして、チャット形式で知りたい情報を入手できることが挙げられます。これまで、検索エンジンで知りたい情報を得たいときは、自分で検索キーワードを考えて打ち込みながら検索していました。

Bing AIの場合は、知りたい情報についての質問を考えて質問すれば、Bing AIが検索して知りたい情報をまとめて提供してくれます。

もし、回答に対して疑問があれば、会話のように再び質問が可能です。同じ問題に対して違う角度から質問することにより、回答の精度が上がっていきます。

Bing AIでできること

bing ai

Bing AIではどのようなことができるでしょうか。具体的には、次のようなことができます。

  • 質問への回答
  • コンテンツ制作
  • 画像生成
  • 文章の要約

ここからはBing AIでできることを1つずつ解説します。

質問への回答

Bing AIでできる1つ目のことは、質問への回答です。Bingの検索結果の情報に基づいて、チャット形式で質問への回答が得られるため、疑問点や議論したい点についての理解を深められます。

当初はテキストのみの質問しかできませんでしたが、現在では画像を使って質問することもできます。Bing AIが画像の内容を理解したうえで回答してくれます。

たとえば、冷蔵庫にある食材を画像でBing AIに送って、献立を考えてもらうといった使い方ができるでしょう。また、Bing AIが画像や動画を使って質問に答える場合もあります。

コンテンツ制作

bing ai

Bing AIでできる2つ目のことは、コンテンツ制作です。Bing AIを使えば、小説・詩・歌詞・プレゼン構成案・旅行プランなどを手軽に制作できます。

たとえばBing AIで小説を作りたい場合、書いてほしい小説の内容をリクエストすると、内容に合わせた小説を作成し回答してくれます。文字数や細かい設定などの指定も可能です。

また、旅行プランの作成をしたい場合、Bing AIに「北海道へ5日間の旅行プランを教えて」と聞けます。北海道の観光地やアクティビティの提案・目的地への所要時間・旅行プランが掲載されているサイトの紹介などの回答が得られるでしょう。

画像生成

Bing AIでは、画像生成も可能です。Bing AIには「Bing Image Creator」という機能があり、好きな画像を作れます。自分がイメージした絵をテキストで説明すると、イメージに合わせた絵を4枚作成してくれます。

絵のタッチ・背景なども指定できるので、よりイメージしたものと近い画像を生成できるでしょう。作成した画像は端末への保存や、URLでシェアして共有も可能です。

Bing Image Creatorには「アイデアを探す」というメニューもあり、さまざまなサンプル画像が表示されるため、アイデア出しのサポートもしてもらえます。

文章の要約

Bing AIができることには、文章の要約もあります。サイト・論文・報告書などの要約や、PCに保存しているPDFの要約も可能です。

たとえば、ニュースサイトを開くと「ページの要点を作成」という選択肢があるので、クリックするとサイトの要約をしてくれます。PDFの情報も読み取って要約が可能です。

文章の要約によって、サイトや論文の内容を短時間で大まかに把握して、効率的に情報を収集できます。また、自分が作成した文章の要約をしてもらい、プレゼン作成の作業を効率化するのにも役立つでしょう。

Bing AIの仕組み

Bing AIは、GPT-4という大規模言語モデルを採用しています。GPTとは、「Generative Pretrained Transformer」の略で、異なる文章間の類似度・含意関係を高精度に推測してくれる自然言語処理モデルです。

GPT-4はその最新モデルで、大量のテキストデータに加え、画像・音楽・動画などさまざまな種類のデータを学習しています。そのため、会話や文章の編集・データ分析・プログラム生成だけでなく、画像・動画・音楽の生成も可能です。

Bing AIの大きな特徴はチャット機能ですが、これは自然言語処理モデルのGPT-4とBingの検索技術の組み合わせにより可能になっています。

チャットで回答する際にはWebの情報を検索し、最新の情報を踏まえたうえで回答する仕組みです。Bing検索とGPT-4の技術を組み合わせたこの技術をマイクロソフト社では、「Microsoft Prometheus(マイクロソフトプロメテウス)モデル」と呼んでいます。

Bing AIの使い方

bing ai

Bing AIを利用したい方のために、使い方をご紹介します。次のような手順でBing AIが利用できるようになります。

  • マイクロソフトのアカウントを作る
  • ブラウザで使用する場合Microsoft Edgeをダウンロードする
  • Microsoft Edgeを開く
  • 右上のbのアイコンをクリックする
  • 入力フォームに質問などを入力して送信する
  • スマホで使用する場合はアプリをダウンロードする

ここからはBing AIの使い方を詳しく解説します。

マイクロソフトのアカウントを作る

マイクロソフトのアカウントを持っていない場合は、最初にマイクロソフトのアカウントを作りましょう。アカウントはマイクロソフトの公式サイトから作成可能です。

アカウント作成にはメールアドレスが必要になります。

ブラウザで使用する場合Microsoft Edgeをダウンロードする

ブラウザでBing AIを使用する場合は、Microsoft Edgeをダウンロードします。Microsoft Edgeのダウンロードは公式サイトから可能です。なお、現在ではGoogleのChromeやAppleのSafariなどMicrosoft Edge以外のブラウザでもBing AIは利用できます。

Microsoft Edgeを開く

次に、Microsoft Edgeを開きましょう。サービス開始当初はBing AIを使いたい場合、順番待ちリストに申請する必要がありましたが、現在では誰でも無料でBing AIを利用できます。

また、会話のターンや1日当たりのターンの回数の制限も緩和されています。

右上のbのアイコンをクリックする

次に、ブラウザの右上にあるbのアイコンをクリックしましょう。クリックすると、「新しい Bing へようこそ」というBingチャットのサイドパネルが開きます

または、Microsoft Edgeを使って何か検索したあとに、ブラウザ上部にある「Bing AIに尋ねる」のアイコンをクリックしてもサイドパネルが開きます。

入力フォームに質問などを入力して送信する

サイドパネルの下部にある「何でも聞いてください」と書かれた入力フォームに質問を入力して送信しましょう。しばらくするとBing AIから返答があります。

要約作成・メール作成などは、パネル上部にある「作成」に切り替えて行えます。

スマホで使用する場合はアプリをダウンロードする

スマホで使用する場合は、アプリをダウンロードすることによりBing AIを利用できます。アプリにはiOS版とAndroid版があるので、使用している端末に合わせてダウンロードしましょう。

Bing AIの強みやメリット

bing ai

Bing AIと似たシステムはほかにもありますが、Bing AIならではの強みやメリットがいくつかあります。具体的には、次のようなポイントです。

  • 効率よく情報収集が可能
  • 知りたい情報を確実に得やすい
  • クオリティの高いコンテンツや画像が作成できる

ここからは、それぞれのポイントを詳しく解説します。

効率よく情報収集が可能

1つ目の強みやメリットは、効率のよい情報収集が可能な点です。

従来は情報収集をする際にキーワードを考えて検索エンジンに入力し、提示された複数のサイトから自分で調べる必要がありました。また、与えられた情報が多い場合、自分で情報を取捨選択し、まとめるという作業も必要になります。

Bing AIなら質問すれば、自動的にWebから最新かつ正確な情報を収集して、整理したあとに回答してくれます。最後に自分で、回答のソースを確認すれば情報収集が終了です。

Bing AIの回答には、参照したソースがリンクの形で表示されるため、出典も簡単に確認できます。

知りたい情報を確実に得やすい

Bing AIには、知りたい情報を確実に得やすいというメリットもあります。キーワードによるネット検索の場合、ユーザーの質問意図までは分からないため、ユーザーが探し求めていた情報とは違う答えが返ってくることもあるでしょう。

Bing AIを使えば、チャット機能によって人間同士で会話するときのような文章で情報を検索できます。それにより、ユーザーがどのような意図で検索しているか情報量が増えるため、ユーザーが知りたい情報により近い回答が期待できます。

知りたい情報に素早くアクセスできるようになると、その情報を活用した活動のスピードアップにもつながるでしょう。

クオリティの高いコンテンツや画像が作成できる

最後に、クオリティの高いコンテンツや画像が作成できるのもBing AIの強みであり、メリットです。Bing AIは基本的には検索エンジンですが、大量のテキストデータや画像・音楽・動画などさまざまな種類のデータを学習しています。

そのため、人間の言語や文化を理解して、クオリティの高い魅力的なコンテンツの生成が可能です。「Bing AIでできること」の項目でも触れたとおり、小説・詩・歌詞など創造的なテキストの作成ができます。

また、Bing Image Creatorが搭載されることにより、高品質な画像生成も可能になりました。イメージした絵をテキストで入力すれば画像が生成できるため、絵心のない方でも簡単に作品を完成できます。

ChatGPTとの違い

bing ai

Bing AIと同様の人工知能チャットボットに、ChatGPTがあります。OpenAIが開発したものですが、どちらも同社のGPT-4という大規模言語モデルを採用している点が同じです。

また、チャット形式で質問に答えたり、創作物の作成やプログラミングが行えたりする点も似ています。しかしながら、Bing AIとChatGPTにはいくつかの違いがあります

具体的には、次のような違いが挙げられるでしょう。

  • リアルタイムの情報を加味した回答が得られるかどうかの違い
  • 回答内容の確実性の違い
  • 利用料金の違い
  • 使用できるブラウザの違い

下記では、それぞれの違いを詳しくご紹介します。

リアルタイムの情報を加味した回答が得られるかどうかの違い

1つ目の違いとして、リアルタイムの情報を加味した回答が得られるかどうかの違いがあります。ChatGPTは学習したデータの内容が2021年9月までのものとなっており、インターネットにも接続していません。

そのため、質問に対して最新のデータを加味した回答が得られるとは限りません。一方でBing AIはインターネットに接続されており、学習したデータだけでなく、インターネットに公開されている情報も収集可能です。

最新の研究データやニュースなどが知りたい場合はBing AIを利用した方がよいでしょう。

回答内容の確実性の違い

2つ目の違いには、回答内容の確実性が挙げられるでしょう。ChatGPTのデータは2021年9月までのものであることに加え、ChatGPTの回答からは情報の出典元は確認できません

そのため、情報の信頼性を確認することができず、他の情報源と比較するといった注意が求められるでしょう。

一方でBing AIはそれぞれの回答に固有の番号が割り当てられているほか、メッセージ下部には情報の出典となるURLがリンクされているため、簡単に出典情報を確認できます。これにより、ユーザーは情報の信頼性を判断しやすいです。

利用料金の違い

Bing AIとChatGPTの違いには、利用料金の違いもあります。ChatGPTには有料プランと無料プランがあり、旧モデルのGPT-3.5の方は無料で利用可能です。最新モデルのGPT-4を使うためには、月額約2,700円の有料プランへの加入が必要になります。

それに対して、Bing AIはGPT-4を無料で利用可能です。一見するとBing AIの方がお得ですが、文字数やチャット回数に制限がある点には注意しましょう。

ChatGPTは文字数やチャット回数の制限はありませんが、Bing AIは1回あたりの文字数が2000~4000文字、チャット回数が1トピックあたり30回までといった制限があります。

使用できるブラウザの違い

最後に、Bing AIとChatGPTでは使用できるブラウザにも違いがあります。Bing AIは、基本的にMicrosoft Edgeとスマホ版のBingを使って利用可能です。

ChatGPTはFirefox・Chrome・Edgeなど現在使用している任意のブラウザを使って利用できます。Bing AIはMicrosoft Edge以外のブラウザで利用できる場合もありますが、一部のユーザーに限られていることが現状です。

普段、他のブラウザを利用している方はBing AIを利用するためにMicrosoft Edgeをインストールして起動する必要があります。

Bing AIは日本語で使えるのか

bing ai

Bing AIは日本語での利用が可能です。日本語以外では、英語・中国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語などの多言語に対応しており、ユーザーの入力言語に応じて自動的に言語が切り替わります。

画像生成が行えるBing Image Creatorは当初英語のみの対応でしたが、現在では日本語で使えるようになっています。

Bing AIの問題点

bing ai

知りたい情報をまとめて教えてくれるBing AIは非常に便利ですが、問題点もいくつかあります。たとえば、次のような問題点が挙げられるでしょう。

  • 連続質問回数に制限がある
  • 回答結果が正確とは限らない
  • 回答が表示されるまで時間がかかる場合がある

まず、質問回数に制限がある点が挙げられます。文字数は1回の質問につき、2000~4000文字の制限があるほか、チャット回数も1トピックあたり30回までです。回答回数に制限がかかった場合、1回トピックをリセットする必要があります。

また、別の問題点として、回答結果が必ずしも正確とは限りません。Bing AIではインターネット上のさまざまなデータを解析して、確率的に正しいと考えられる回答をしています。出典元のデータが間違っている可能性もあるため、正確性については自分で確認する必要があるでしょう。

他の問題点として、回答が表示されるまで時間がかかる場合があります。インターネット上の検索を行ったうえで回答しているため、やむを得ない部分でしょう。

まとめ

bing ai

Bing AIは検索エンジンであるBingにAIチャット機能を搭載したツールで、GPT-4という大規模言語モデルが採用されています。そのため、質問への回答・コンテンツ制作・画像生成・文章の要約などさまざまな機能が利用可能です。

現在のところ、Bing AIには情報の正確性や質問回数の上限などの問題もあります。しかしながら、機能を上手に活用することにより、情報収集の効率化やクオリティの高いコンテンツや画像の作成などに役立てられるでしょう。

さらに、今注目を集める生成AIリスキリングの第一歩を。生成AIパスポートとは?

生成AIパスポートは、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)が提供する、AI初心者のために誕生した、生成AIリスクを予防する資格試験です。AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否といった注意点などを学ぶことができます。

⽣成AIの台頭により、AIはエンジニアやデータサイエンティストといった技術職の方々だけではなく誰もがAIを使えるようになりました。今、私たちがインターネットを当たり前に活用していることと同様に、誰もが生成AIを当たり前に活用する未来が訪れるでしょう。

そのような社会では、採用や取引の場面で、生成AIを安全に活用できる企業・人材であることが選ばれる前提条件になり「生成AIレベルの証明」が求められることが予測できます。生成AIパスポート試験に合格すると、合格証書が発行されるため、自身が生成AIを安全に活用するためのリテラシーを有する人材であることを、客観的な評価として可視化することが可能です。

ぜひあなたも生成AIレベルを証明し「生成AI人材」に仲間入りしましょう!

詳細はこちら